居酒屋やスーパーなどで見かけるチャンジャ、お酒のつまみやご飯のお供として人気の韓国珍味です。
ただ、商品によっては「クセが強くていまいち…」など、チャンジャには当たり外れがあると思いませんか?
本記事では、チャンジャ選びで失敗しないよう、楽天で人気のチャンジャを実際に食べ比べした結果、おすすめのチャンジャTOP3をご紹介します。
チャンジャをお取り寄せする際に参考にしてみてください。
チャンジャとは
チャンジャは、タラの内臓(胃や腸など)を唐辛子、ニンニク、ごま油などの調味料と一緒に塩漬けにしたものです。
コリコリとした食感で、海鮮の風味に加え、辛味の効いた味付けが特徴的です。
冷凍で長期保存が可能なため、まとめ買いにも適しています。
賞味期限の目安としては、冷蔵で10日、冷凍で半年程度の商品が多いです。
おすすめTOP3
楽天で人気のチャンジャより、ランキング形式でおすすめTOP3をご紹介します。
1位 豊田商店

コリアンタウン鶴橋の老舗
豊田商店は大阪の鶴橋でキムチ専門店を営む創業50年以上の老舗です。
鶴橋は韓国グルメのお店が立ち並ぶ商店街で、コリアンタウンとして有名です。商店街の総店舗数は約800店あると言われています。
「手作り」と「素材選び」にこだわりを持ち、職人の手作業により下処理されたタラの胃袋は、無駄な繊維が取り除かれ、元の3分の1程度の量になるとのこと。
激戦区で確固たる人気を博すだけあって、商品のクオリティは折り紙付きです。
実食レビュー
商品は無臭袋に入っており、そのまま冷蔵庫に入れても匂い移りしないため安心です。

辛さはほんのりと控えめで、素材の風味が強く感じられます。

丁寧に作り込まれた印象で味にクセが無く、冷奴やパスタにトッピングするなど、アレンジのし易さもおすすめのポイントです。


- 無臭袋でそのまま冷蔵庫に入れても匂い移りの心配なし
- 辛さはほんのりと控えめで、素材の風味が強く感じられる
- クセが無くアレンジしやすい
2位 アンガ食品

Rettyの高評価に裏付けされた知る人ぞ知る名店
アンガ食品は1970年に東京都品川区小山にて創業し、以来50年以上に渡り営業されている老舗です。焼肉、キムチ、惣菜、珍味、スープ、煮込み等の韓国食品を幅広く取り扱っています。
口コミの信頼性が高いことで有名なグルメサイト「Retty」では、全7件の口コミに対し、全ての口コミで最高評価(Excellent)を得ており、知る人ぞ知る名店となっています。(2022年12月7日時点)
実食レビュー


一口食べてみた第一印象としては、辛味が結構強いという印象でした。
タラの魚介の風味よりもキムチの旨辛な風味を強く感じます。
辛口のチャンジャが食べたい人にはかなりおすすめです。
味にクセは無く、食感も良い具合にコリコリで箸が進みます。
卵かけご飯や納豆ご飯にトッピングすると、辛味が相まってかなり美味しいです。


- 辛味が比較的強く、辛口のチャンジャが食べたい人にはかなりおすすめ
- 卵かけご飯や納豆ご飯にトッピングすると、辛味が相まってかなり美味しい
3位 京都キムチのほし山

楽天のレビュー件数上位を独占するキムチ専門店
京都キムチのほし山は、キムチ専門店として京都に店舗を構える創業50年以上の老舗で、TV等のメディアでも数多く取り上げられている人気店です。
特にほし山の白菜キムチは楽天のレビュー件数上位を独占しており、その評判の高さは随一です。
実食レビュー


他店のチャンジャと比べて身が大きく、食べ応えがあるのが特徴的です。
食感は良い具合にコリコリで、歯切れも良く食べやすいです。
味付けは比較的濃いめで、旨辛な味噌の風味を感じます。
ご飯に乗せると塩味がちょうど良く、味噌の風味と相まって箸が止まらなくなります。

- 身が大きく、食べ応えがあるのが特徴的
- 味付けは比較的濃いめで、旨辛な味噌の風味を感じる
まとめ
最後にレビュー結果のまとめです。参考になれば幸いです。
豊田商店
アンガ食品
京都キムチのほし山