ご飯のお供や料理のちょっとしたアクセントとして人気の食べるラー油。
桃屋をはじめとして様々な商品があり、「具材」「辛さ」「味の濃さ」「油っこさ」など、それぞれに特徴があります。
本記事では、自分の好みに合う食べるラー油を見つけられるよう、楽天で人気の商品より、おすすめTOP3をご紹介します。
※筆者が辛いもの好きのため、辛さ重視のランキングとなっています。
比較した商品
今回比較した商品は、以下の6つです。
- 桃屋
- 辛そうで辛くない少し辛いラー油
- 辛さ増し増し香ばしラー油
- しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油
- おちゃのこさいさい
- 舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油
- 阿部幸製菓 柿の種のオイル漬け
- にんにくラー油
- 激辛にんにくラー油
おすすめTOP3
比較した商品より、ランキング形式でおすすめTOP3をご紹介します。
1位:桃屋「辛さ増し増し香ばしラー油」

桃屋の「辛さ増し増し香ばしラー油」は、名前の通り辛さと香ばしさが際立つ商品で、ほんのり香るごまの香ばしさが特徴的です。
他の激辛ラー油と引けを取らない辛さで辛いもの好きにオススメです。(中本の蒙古タンメンよりも辛いです)
具材の存在感は控えめで比較的ラー油感が強いですが、調味料として何にでも馴染みやすく、辛味付けのちょい足し食材として便利です。
他の商品と比べて内容量に対する価格が圧倒的に安く、コスパが良いため日常使いにおすすめです。
- 辛味付けの調味料として何にでも馴染みやすい
- 圧倒的なコスパの良さで日常使いにおすすめ



2位:おちゃのこさいさい「舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油」

おちゃのこさいさいの「舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油」は、“狂辛”と称されるほどの辛味の強さが特徴です。
国産のハバネロと本鷹唐辛子をブレンドして使用しており、唐辛子へのこだわりの強さが伺えます。
ニンニクの風味に加え、かつお節のような香ばしさと旨味が広がり、クセになる味わいです。
また、油っぽさが控えめで、比較的すっきりとした味わいのため、重たさを感じずにさくさく食べられる点もおすすめのポイントです。
- 強烈な辛味と後を引く旨味
- 油っぽさが控えめで、すっきりとした味わい


3位:阿部幸製菓「柿の種のオイル漬け にんにくラー油」

阿部幸製菓の「柿の種のオイル漬け」は、柿の種を特製のオイルに漬け込んだ商品で、全4種の味わいの異なる商品があります。
オイルに漬け込まれた柿の種には味が深く染み込み、柿の種のザクザクした食感とオイルの風味が絶妙に絡み合います。
他店の商品と比べてビンが一回り大きく、ボリューム感と食べ応えの良さがあります。
全4種のうち一番のおすすめは、ベージックな「にんにくラー油」で、ピリッとした辛味に加えて、フライドガーリック・フライドオニオンのガツンとしたうま味とごま油の香ばしさがあり、パンチの効いた深みのある味わいです。
- 柿の種のザクザクした食感による食べ応えの良さ
- 辛味・甘味・うま味・香ばしさの絶妙なバランス


まとめ
最後にレビュー結果のまとめです。参考になれば幸いです。
桃屋「辛さ増し増し香ばしラー油」
おちゃのこさいさい「舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油」
阿部幸製菓「柿の種のオイル漬け にんにくラー油」



